法人向け中古オフィス家具通販ページ

FULL道具屋 無限堂

【大量購入は送料おトク】お見積フォームはこちら

call0120-031-932
schedule営業時間-9:00~18:00(定休日-日曜・祝日)
オフィスデスクの選び方

毎日の仕事で使うオフィスデスク。作業効率を上げ、快適なオフィスをつくるために、適切に選びたいですよね。
でも、どのタイプが自分の業務内容に適したデスクなのかわからなくて困ってしまうこともあるのではないでしょうか?
そんなオフィスデスク選びで失敗しないように何を基準に選べばいいのかご紹介します!

選ぶ前に

オフィスデスクを選ぶ前に確認すべきことがいくつかあります。
ここではその中でも特に重要な2点をご紹介します。
事前に情報を整理しておくことが、適切なデスク選びでは重要になってきます。

確認1:オフィススペースはどれくらい?

オフィススペースに対して大きすぎるサイズを選んでしまうと、他の家具が置けなかったり、通路が狭くなったり…。
そうならないために、まずオフィススペースがどのくらいの広さなのか確認しましょう!
その中で、デスクスペースはどのくらいの広さで使用するのか、事前に決めておくとデスク選びがぐっとスムーズになりますよ。

確認2:何人分のデスクが必要?

このスペースにこれだけのデスクが必要だから…と考えていくと、サイズが選びやすくなりますね!
将来的に増員の予定があるのなら、余分に購入しておいたり、スペースに余裕を持たせておくのもポイントです。

以上が確認できたら、次はサイズや種類を見ていきましょう。

サイズで選ぶ

サイズでデスクを選ぶ場合、作業スペースの広さである「幅(W)」と「奥行(D)」を重視して選びます。
※「高さ(H)」については多くのオフィス家具メーカー品は700mmか720mmとなっています。
新規で選ぶ場合はあまり気にしなくても良い部分になります。

幅(mm)

W800 非常にコンパクトなサイズです。
省スペースで短時間作業に適したサイズです。
必要最低限のものしか置けません。
W1000 コンパクトなサイズです。
筆記作業かパソコンワークどちらかがメインとなります。
営業職など長時間作業されない方や資料の少ない方にオススメです。
W1100 絶妙なサイズです。
少し小さい幅でW1200と同じ作業ができます。
オフィスの大きさに応じてお選び頂けます。
ただしW1200に比べると中古市場には出回りにくいサイズでもあります。
W1200 よく使われている一般的なサイズです。
パソコン・電話を置き、A4資料を広げ、筆記作業とストレスなく作業できます。
W1400 大きめのサイズです。
デスクトップパソコンを置き、A3ファイル・図面など広げて作業できます。
管理職の方にオススメです。
W1600

W1800
非常に大きなサイズです。
必要なものは全て机上に置き作業することができます。
用途によっては2名で並んで使うこともできます。

奥行き(mm)

D600 省スペースに適したサイズです。
コンパクトなのでどこでも手が届きます。
D700 よく使われている一般的なサイズです。
パソコン作業と筆記作業が同時に行えます。
D800 大きめのサイズです。
奥にファイルや書類・書籍が置けるゆとりがあります。

◆POINT◆

  • 幅は1200mm、奥行は700mmを基準に、スペースや予算と相談しましょう!
  • 奥行600mmを超えると奥まで手が届きにくくなり、細かい作業が難しくなります
  • 買い足しで購入する場合は、高さも重要なポイントになります。
    今あるデスクと同じ高さを選んで、段差がないようにしましょう!

デスクの高さ(H) 740mm→700mm→720mmへ
戦後、米軍規格のデスクが導入されたため、デスクの高さは740mm(旧JIS規格)でした。
その後、日本人の身長に合わせ700mm(JIS規格規定)となり、
現在は720mm(日本オフィス家具協会JOIFA推奨)が主流になりつつあります。

種類で選ぶ

平デスク

特徴
平デスク

収納部分がないシンプルなデスクです。
センターに薄い引出しがついているものが多く、
中にインワゴンを収納することが出来ます。
メーカー規格サイズ:W700mm~1800mm

<メリット>袖(固定の引出し)がない分、軽量で動かしやすくレイアウト変更が容易に行えます。単価も比較的安価です。 <デメリット>収納力を上げるにはインワゴン収納を別途用意する必要があります。

インワゴンとセットで買うと、同サイズの片袖デスクと比べて、
内寸法が4~5cm狭くなりますが、後々のレイアウト変更なども考えると使い勝手が良くなる組み合わせですね。
とりあえず平デスクを買っておいて、収納とワークスペースを広げたくなったら サイドデスク(天板付きの固定引き出し)を買い足すという方法も!

片袖デスク

特徴
片袖デスク

片側に固定された収納引出しがついている、最もポピュラーなデスクです。
メーカー規格サイズ:W1000mm~W1600mm

<メリット>平デスク+インワゴンの組み合わせより安価です。作業スペースと収納を両立できます。 <デメリット>引出し部分が固定のため、座る位置が決まってしまい、作業スペースが制限されることがあります。

袖は一般的には右側ですが、左側に付いている物もありますので、利き手に合わせて使いやすい方を選ぶことも出来ます。
また、片袖タイプはサイズによって、肘付のオフィスチェアだと中に納まらない時もあるので注意が必要です。

両袖デスク

特徴
両袖デスク

両側に収納できる引出しがついているデスクです。
管理職・役員用デスクでも多く採用されています。
メーカー規格サイズ:W1400mm~W1600mm

<メリット>作業スペースを広く確保できます。
また、両側に引出しがついているため収納力が高く、たくさんの資料や備品を保管できます。
<デメリット>狭いスペースへの設置、大人数での使用には不向きです。
島型対向のレイアウト

上役の方が使う場合は、島型対向のレイアウトの端に
両袖デスクを置くのもオススメ!
全体を見渡すことができます!

L型デスク

特徴
L型デスク

天板がL字型のデスクです。
メーカー規格サイズ:W1600mm~W1800mm

<メリット>一方にパソコンを配置し、もう一方に作業スペースを設けると、体の向きを変えるだけで作業を切り替えることが出来ます。 <デメリット>一人に対し、広い設置スペースが必要となります。また搬入経路も確認が必要となります。

隅に置いたり、4台を合わせて配置したり、様々な使い方ができます!
写真のようにパーテーションと組み合わせると広々としたスペースを活かしつつ、
より一層集中して作業に打ち込めます!

フリーアドレスデスク

特徴
フリーアドレスデスク

数人分のデスクが一体になったデスクで、
空いている席を自由に使用するスタイルです。
席を増やしたり減らしたりすることもできます。
メーカー目安サイズ:W2400mm~最大W12000mm

<メリット>外回りが多く社内にいることが少ない部署などで採用すると、個人のデスクを持たないで済む分、省スペースになります。
空いている席に座るので、社員間のコミュニケーションが取りやすくなります。
<デメリット>一度、設置してしまうと、大幅なレイアウト変更が難しくなります。収納インワゴンを設置すると固定席化してしまう恐れがあります。

ほとんど外出している営業の方が使う場合にぴったりです。
また、会議用として使うのもオススメ!
 

デスク+インワゴンセット

特徴
デスク・インワゴンのセット

平デスクとインワゴン(キャスター付で、デスク下に収納できるワゴン)の組み合わせ。
デスクとワゴンを併用することで、運用面に優れたセット。
ワゴンを手前に出して物を置いたり、サブテーブルとしても使えます。

<メリット>ワゴンは引出2段タイプや3段タイプなどがあります。
書類の保管なら2段タイプが適しています。
<デメリット>片袖デスクと比べ、キャビネット部が稼働する分、足元スペースが狭くなります。

新品では別売の為とても高価なセットになりますが、中古商品だとかなり経費が抑えられます。
インワゴンを組み合わせるなら、足元スペースを確保するため、 平デスクは最低でもW1000mm以上の物を選びましょう!

スタンディングデスク

特徴
スタンディングデスク

天板が昇降するデスク。近年各メーカーが売り出している新しいスタイル。
今後はスタンダードになる可能性も!
1人1人の身体の大きさに合わせ、楽で優しい姿勢をキープすることが可能です。

<メリット>立ち座りを繰り返すと身体もリフレッシュされ健康増進。
立つことにより、視界が広がり仲間とコミュニケーションが活発になります。
<デメリット>他の種類に比べると、まだ一般的になっていないため、高価な商品になります。
今後スタンダードになれば安価になっていく可能性も…?

◆POINT◆

用途に合ったデスクを選ぶことで、購入したデスクを末永く使用できます!

  • 事務作業が多い→平デスク・片袖デスク・両袖デスク
  • PC作業などで複数端末を使う、マルチタスクで並行作業する→L型デスク
  • 着席時間が短い、不特定多数の人で使う→フリーアドレスデスク

天板カラーで選ぶ

ホワイト系 ニューグレー系
ホワイト系 ニューグレー系
清潔感があり、反射率が高いのでオフィスが明るくなります。その反面、汚れが目立ちやすくなります。
最近では定番のカラーになりつつあります。
スタンダードな定番カラーで空間をまとめます。
汚れも目立ちにくく無難なカラーですが、事務的なかたいイメージがあります。
ナチュラル系 ブラウン系
ナチュラル系 ダーク系
やさしく、柔らかで温かみのあるオフィス空間を作ります。落ち着きや安心感があり、リラックスした空間の演出ができます。 重厚感があり落ち着いた空間を作ります。壁紙や床の色が濃い場合は特に相性がいいです。ただし、黒味が強い場合は、壁紙が明るい方が暗い雰囲気になりすぎません。

◆POINT◆

  • オフィスの内装や、会社のイメージに合うように選ぶことが大事!
  • 中古家具で買い足すことを視野に入れるなら、ホワイト系色かニューグレー系色がオススメ!

時代に合わせて変化したグレー色
ひと昔前までは「ねずみ色(濃いグレー)」のみだったオフィスデスク。
今では、ねずみ色よりも色味が薄い、ニューグレー系色の方が一般的になっています。
近年ホワイトやナチュラル系色も増えてきましたが、ニューグレー系色もまだまだ根強い人気です!


オフィス家具ご購入検討中のお客様!

無限堂なら豊富な在庫の中から希望にぴったりの商品が見つかります!
中古ならではのお買い得価格で、お客様のオフィスをサポートします!